DXO株式会社

サステナビリティ

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)とは、2015年9月に国連サミットで採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて掲げられた国際目標です。
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための目標であり、
貧困・環境・教育・ジェンダー平等などのテーマから17のゴールが設定されています。

SDGsに向けた
サステナビリティへの取り組み

DXO株式会社ではSDGsの達成に向けて、以下の取り組みを持続的に実施しています。
これらへの取り組みによって、環境の保護や経済の活性化、平等な社会の実現に貢献いたします。

介護業界へのアウトソーシング支援

すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も

当社の主要業務でもある介護業界向けアウトソーシングサービス「プロサポ」では、介護事業者のバックオフィス業務をサポート。本来行うべき現場での介護業務に専念していただくことで介護業界の業務効率化に貢献し、安心できる社会福祉の実現を支援しています。

また、アウトソーシングサービスで委託した業務オペレーションは大分県にある当社オフィスにて担当。地域社会の雇用促進にも貢献しています。

そのほか、高齢者・障がい者向け居宅介護サービス「地域でいちばん!」や介護業界向けWebメディア「けあタスケル」を運営し、多角的に介護業界への貢献に取り組んでいます。

介護人材育成プログラム(C-Life Lab)

質の高い教育をみんなに

当社が運営する「C-Life Lab(シーライフラボ)」は、介護業界で働くすべての方に平等な教育プランを提供する介護研修・資格取得サービスです。はじめて介護業界に触れる人向けの研修から、資格取得向けの対策講座まで幅広いプランを提供し、介護業務に関する技術や能力を備えた人材の創出に貢献しています。

地方拠点(大分オフィス)の運営と雇用創出

住み続けられるまちづくりを

2015年、大分県大分市にて初の地方拠点を開設しました。新拠点を地方に設けることで雇用を創出し、地域社会の発展を目指しています。

大分オフィスでは、介護業界向けアウトソーシングサービス「プロサポ」のオペレーション業務や加算取得に向けた事務代行、介護事業所の運営サポートを行っています。

女性管理職の育成・育休取得支援

ジェンダー平等を実現しよう

当社では、男女を問わず誰もがいきいきと働くための制度や環境の整備に努めています。

女性が活躍できる環境整備として、女性管理職の育成・登用に力をいれています。

また、産休育休の取得および復帰支援を手厚く行っており、男女ともに育休の取得事例があります。

健康経営・社内ウェルビーイング施策

すべての人に健康と福祉を

心身ともに健やかであることは、良いサービスを生むための土台です。

DXOでは、社員の健康維持・増進を企業として支えるため、さまざまな取り組みを実施しています。

がん対策推進・フードシフト活動

すべての人に健康と福祉を

DXOは、厚生労働省が推進する「がん対策推進企業アクション」および農林水産省が推進する「ニッポンフードシフト」の推進パートナーとして参加しています。

がん対策推進では社員の健康意識向上に向けた啓発活動に、ニッポンフードシフトでは国産食材や地産地消への理解促進に取り組んでいます。

これらの活動を通じて、健康で持続可能な社会の実現に貢献しています。

ESGへの取り組み

「ESG」は、Environment(環境)Social(社会)Governance(ガバナンス)を組み合わせた言葉です。
DXOではESGの観点を持って企業として発展していくことで、持続的可能な世界を目指します。

Environment

空調や照明設備の利用にルールを設け、過剰な電力消費の抑制に努めています。

また、介護事業者のバックオフィス業務をサポートする一環としてペーパーレス化を推進することで、資源消費の削減に努めています。

Social

人手不足が叫ばれる介護業界において、実際の介護業務はもちろんのこと、バックオフィス業務のサポートや現場スタッフの育成にも力を入れています。

Governance

2025年の株式上場を目指し、現在コーポレート・ガバナンス体制の整備や開示の準備に努めています。