エンジニアのアイカワです。
以前、Androidの隠し機能について!イースターエッグとは?という記事でもご紹介しましたが、エンジニアの遊び心が詰まった「裏ワザ」や「隠し機能」が昔から好きです。
私の子供時代にまで遡ると、裏ワザとして特に有名なのが、「コナミコマンド(↑↑↓↓←→←→BA)」。
シューティングゲームであるファミコン版「グラディウス」に初めて実装され、「コナミコマンド」を入力すると自分の操作する戦闘機がフルパワーになるというものでした。
この「コナミコマンド」は世界で広く知られており、「最も良く知られている隠しコマンド」として、ギネスに登録されています。
そんな「コナミコマンド」、実は、Webサイトやアプリなどにも隠し機能のコマンドとして使われているものがあります。
今回はその中から、4つ紹介したいと思います。
■php.net
プログラミング言語であるPHPのWebサイト「php.net」です。トップページから、「↑↑↓↓←→←→BA」と入力し、最後のEnterキーを押します。

(このキャラクターが分かる人は、ファミコン世代ですね!)

■Opera
Webブラウザ「Opera」でも「コナミコマンド」が使えます。設定画面を開き、「ブラウザ」を選択します。
ここで、「↑↑↓↓←→←→BA」と入力します。


(警告がついている項目です。)

■Google Play ゲーム
Androidのアプリ「Google Play ゲーム」です。アプリを起動すると、おすすめゲームの一覧などが表示されます。
ここで、「↑↑↓↓←→←→」とフリックします。



SUUMO
不動産・住宅情報サイト「SUUMO」のアプリです。


この空欄スペースで、「↑↑↓↓←→←→」とフリックします。


成功すると、左からドンスーモ氏が歩いてきます。


その他
・「Google Play ミュージックマネージャ」Google Playに接続できなかった時の対処手順の中に、「コナミコマンド」を入力する手順が含まれています。
もうコマンドが使えないサイト
・「Twitter(Web版)」タイムライン上で、「コナミコマンド」と入力すると、青い鳥のマークが回転しました。
(現在は回転しません。。。)
・「Microsoft(アメリカ版)」
トップページで、「コナミコマンド」と入力すると、8ビット化したニンジャキャットが出現しました。
さらに隠しコンテンツが存在します。
(現在は出現しません。。。)
おわりに
他にも、海外のサイトにも隠し機能が含まれているものがありますので、機会があれば入力してみてはいかがでしょうか。ちなみに、「ライズウィルコマンド」ができたとしたらどうなるでしょうか?
たぶんこれだと思います。
「↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑」
社名のように、常に上を見ています。